[旅の日記]
無錫靈山 无锡灵山 
無錫と言う都市はご存知でしょうが、観光で有名な湖を臨む景勝地です。
今回はあえてもうひとつの観光名所である霊山の方を訪れることにしました。
というか、上海からのバスツアー(ツアーと言ってもその日に窓口で行き帰りの切符を買うだけ)で行ったのですが、無錫の文字で間違って買ったのが今回の巡礼ツアーだったのです。
ところが、外は朝からあいにくの雨。
肌寒かったので、出発は雨があがった昼からになりました。
車で2時間かかってついたところは、山の中です。
遠くに大きな大仏像が見えるところです。
車を降りて、大仏まで歩くことになりました。
沿道はみかんや栗といった農産物から、お守りや人形などを売る露店が並んでいます。
4cmほどの小さな三国志人形が10体入った人形セットを買うことにしました。
これが今回の日本へのお土産です。
中国でも値切る習慣があり、大きな声では言えませんが60元ですみました。
大仏への参道は見通しのいいひろーい通りです。
最近作ったばかりのようなきれいな通りです。
やがて金色のほていさんのような像が見えてきます。
まずはここでお参りを。
横にはたくさんの赤いろうそくをそなえられてあります。
日本でのこじんまりした白いろうそくに較べて、こちらはかなりダイナミックです。
それにしても中国は金色が好きです。
もうすぐ大仏というところで、掲載の写真を撮りました。
ところがこれを最後に、カメラが壊れてしまったのです。
毎度のハードな旅行に連れ回したせいでしょうか。
カメラとともにこのレポートもこれでおしまい。
それでは最後の写真をとくとご覧ください。
旅の写真館(1)